株式会社菊池組
トップページ会社案内家づくり社寺建築不動産その他
会社概要
沿革
菊池組の歩み
 安政年間(1850年代)  ・ 菊池勘三郎、大工修行ののち、南部藩領 田名部村女舘(おんなだて)にて
  建築工事請負業を創業。 (現在の青森県むつ市田名部女舘)

 明治中期~後期頃  ・ 菊池煉瓦工場設立。社寺建築だけでなく、土蔵、店舗等の商業建築、
  学校等の公共建築等、幅広く手掛ける。(菊池丑松)  
 明治28年(1895年)  ・ 岩屋尋常小学校舎新築落成。(菊池丑松)
 明治32年(1899年)  ・ 大平尋常小学校舎新築落成。(菊池丑松)
  大平尋常小学校
 大正2年(1913年)  ・ 奥内八幡宮新築落成。(菊池丑松、菊池勇太郎、菊池貞吉)
  奥内八幡宮
 大正3年(1914年)  ・ 大湊宇田八幡宮新築落成。(菊池丑松、菊池勇太郎、菊池貞吉)
  大湊宇田八幡宮
 大正5年(1916年)  ・ 菊池勘三郎、死去。
 ・ 菊池勇太郎、死去。
 大正8年(1919年)  ・ 菊池丑松、死去。
 大正12年(1923年)  ・ 菊池貞吉、死去。
 昭和20年~  ・ 戦後の復興の中、菊池政吉・政幸 親子の活躍によって、
  再び社寺建築工房としての高い評価を得るようになる。
 昭和40年(1965年)
 ・ 大平町 願求院本堂新築落成。(菊池政吉)
  願求院
 ・ 建設業登録申請にあたり、「菊池組」という商号を正式に用いる。(菊池政幸) 
 昭和42年(1967年)
 ・ 事業の拠点を女舘から300m程度離れた現在の柳町4丁目に移す。
 昭和45年(1970年)
 ・ 田名部町 常念寺本堂 新築落成。(菊池政幸)
  常念寺本堂新築落成

 ・ 菊池政幸、職業訓練による人材育成の功績を称えられ、青森県知事表彰。
 昭和47年(1972年)  ・ 菊池政吉・政幸による数々の社寺建築工事の実績を賞され、
  青森県卓越技能者賞受賞。(菊池政吉)

 菊池政吉
 昭和49年(1974年)  ・ 東北職業訓練協会長表彰。(菊池政幸)
 昭和51年(1976年)  ・ 小川町義勇組 山車 「猩々山(しょうじょうやま)」 上部新造。(菊池政幸)
 小川町「猩猩山」

 ・ 大湊上町 常楽寺本堂新築落成。(菊池政幸)
 常楽寺本堂
 
 昭和52年(1977年)  ・ 菊池政幸、交通事故により死去。
 ・ 菊池一壽、菊池組代表に就任。
 昭和53年(1978年)  ・ 菊池政吉、死去。
 昭和61年(1986年)  ・ この頃より下北地域外における社寺建築の設計・施工を多く手がけるようになる。
 ・本格的高断熱・高気密住宅を推進し、樹脂サッシ、木製断熱ドア、
 硬質ウレタン断熱パネル工法などを導入する。
 平成4年(1992年)  ・ 野辺地八幡宮 社殿新築工事。(菊池一壽)
 
 平成8年(1996年)  ・ 不動産部設立。
 平成19年(2007年)   ・ これまで会社のスローガンとして掲げてきた「伝統の技術を現代に」を
  下北の明るい未来への願いを込め、「伝統の技術を未来に」へ変更。



その他の社寺建築施工経歴についてはこちらをごらん下さい。  >>社寺建築


c Copyright 2007 KIKUCHI GUMI CO., LTD All rights rserved